こんにちは、まかログ管理人のたかと申します。
いつも当ブログをご覧いただき本当にありがとうございます。
まかログも皆様に支えられつつ230記事以上を達成、
収益的にも数か月前から比べて10倍以上になりました。
数十円が数百円になっただけですが。。

とはいえブログとして少しは形を成してきたかな、と感じているため
今回は自分の棚卸の意味を込めて
・当ブログの管理人がどんな人物なのか
・ブログをここまで続けてみた感想
・副業としてブログってどうなのか
これらについてお話いたします。
完全に私的な内容ですし、経験論以外の何にも基づいていないので
副業としてブログを考えている人や、末端ブロガーの戯言にお付き合いくださる方だけ読んでいただけると嬉しいです。
管理人について

まずあれこれ語る前に、私自身について少しだけ自己紹介をさせてください。
私は20代のしがない会社員で「たか」と言います。
もともとは小売業向けのコンサルタルト会社に勤めていたのですが、
勤務5年目を迎えた際に今後について思うことがありいくつかの副業を開始、そして退職して現在はIT業界に努めています。
ブログを始めたきっかけは、私の好きなものや興味がある分野の知識を発信する場所が欲しいと思ったことと、その知識や発信で同じように楽しんでくれる人が現れたら素敵だと感じたから。
こういった考えで始めたものの、今では私自身楽しみながら毎日ブログ投稿を行えています。
ブログを200記事書いてみて

私がブログを始めたのは今年の1月末からなので、当ブログは開設からおよそ10ヶ月が経ちました。
そして現在は約230の記事を公開しています。
ここまで続けてみて素直な感想はとても楽しかったというのはあるのですが、
それ以上に…
慣れるまでめちゃくちゃ大変でした!
たった1500字の文字を毎日書くだけ。
そう考えると非常に楽な仕事に感じる人も多いかもしれません。

確かに普通の仕事と比べると体力的にきつい部分もなく、副業で充分に出来る仕事だと言えます。
しかしそれでもブログは投稿までに
・記事の選定
・執筆
・添付画像の入手
・投稿
と4つの工程が必要となっており、慣れないうちは3時間くらいかかってしまうためこともザラにあります。
そういった意味で慣れるまでの間ブログを書き続けることは本当に大変でした。
副業としてのブログ

さて色々書きましたが、結局ブログを副業としてやるのはどうなのか。
これについての私の率直な意見は…
メインの副業にするなら、あまりオススメは出来ません!笑
理由は簡単で、副業に金銭を重視した場合時間と労力に対して、稼げる金額は本当に少額だからです。
もちろん才能がある方ならばすぐに稼げるかもしれませんが、
私のような凡人の場合記事単価はまだ1記事当たり数円程度と実質無いに等しく、とてもブログが稼げるとはオススメできない状況です。

しかしブログには
記事の考案力
文書構成力
情報発信能力
といった多方面で使えるスキルを磨く事ができるので、こういった情報発信系のスキルを磨きたいという方には非常にオススメの副業です!
最後に

さて今回は閑話休題ということで
ブログや私についてお話しました。
次回からはまた通常営業でお届けしますので、良かったらまた読んでみてくださいね!
コメント