錬金術師が生み出した3つの秘術

スピリチュアル

皆さんは錬金術と聞くと、何を思い浮かべますか?

多くの人は有名な漫画作品「鋼の錬金術師」を想像するかもしれませんね。

錬金術の秘法「賢者の石」を追い求め、世界を股にかけて大活躍する兄弟の錬金術師二人が大活躍する大人気漫画「ハガレン」

この作品、純粋なファンタジー漫画としてもさることながら、実は錬金術という学問を学ぶ上でも重要な要素がいくつも登場しており、錬金術の基礎が学べる本でもあるのです。

今回はそんな鋼の錬金術師にも登場した錬金術師が生み出したとされる秘術や、アイテムをご紹介致します!

錬金術に興味がある!

ファンタジーが大好き!

こういった方は必見です!

賢者の石

錬金術を語る上で欠かすことができない最重要アイテムがこの賢者の石

中世ヨーロッパの錬金術師が、非金属を金に変えるために必須と考えていた、マジックアイテムです。

材料は硫黄、水銀、塩と一見すると至ってシンプルな素材となっていますが、

硫黄や水銀はこの世界に存在する同名の物質ではなく、

非常に特殊な製法を持って精製される特別な物質だと考えられています。

それらを使い、さらに非常に高度な技術を用いて作られる賢者の石には、非金属を金属に変える媒体となる他にも、

人間に不老不死の永遠の生命を与える能力を持っているとされ、多くの錬金術師達がその製造を試みたといいます。

エリクサー

錬金術最大のマジックアイテム賢者の石に並ぶ、もう1つの奇跡の製造物がこのエリクサー。

エリクサーは賢者の石を用いることで精製できる特殊な液体であるとされています。

ファンタジーゲームに登場する機会が多いので、錬金術の産物であることを知らない人も多いかも知れませんね。

エリクサーは一口飲むだけでどんな怪我や病気も完治させることができ、同時に永遠の命を得ることができるとされています。

ファンタジー世界で言うところの、究極の回復アイテムといったところですね。

不老不死として知られるサンジェルマン伯爵もエリクサーの精製方法を知っていたとされており、この秘薬の力で長い時を生き続けているのです。

ホムンクルス

最後に紹介するのは、錬金術における人造人間ホムンクルス

ホムンクルスは数ある人造人間の中でも、非常に異質な工程で作られる存在として知られています。

具体的にどのように作られるかと言えば、

蒸留器に人間の精液を入れて40日密閉し腐敗させる。

40日経つと透明でヒトの形をした物質ではないものが生まれるので、それを馬の胎内と同じ温度に保ちつつ毎日人間の血液を与える。

これを40週間保存すると小さな人間のの子供が誕生する。

時間はかかるもののたったこれだけです。

ホムンクルスは、生まれた時からありとあらゆる知識を持っており、作成者に莫大な知識を授けるとされています。

しかしホムンクルスは生まれたフラスコ内でしか生存できず、外に出ると死んでしまうのです。

存外か弱い生物なのですね。

最後に

さて今回は錬金術師が生み出したマジックアイテムや秘術についてお話しましたがどうでしたか?

賢者の石とエリクサーの意外な繋がり、ホムンクルスがフラスコ内でしか生きられないという弱点

ファンタジーゲームなどに活かされることは少ない設定ですが、これらを知ると錬金術の奥深さがより楽しめるようになりますよね。

今後も錬金術に関する記事はいくつか書いていく予定ですので、良かったら楽しみにしていて下さいね!

コメント

タイトルとURLをコピーしました