運を味方につけよう〜気にしすぎをなくすための方法4選〜

ビジネス

前回の記事では運がいい人の特徴についてお話しましたね。

細かいことに気を張らずに、直感に従って行動ができる。

これが運のいい人の特徴だとお話しました。

しかし理屈は分かっても、実際そのように意識や行動を変えられる人は少ないですよね。

今回は運がいい人と同じマインドを持ちたいという方に向けて、彼らの特徴の1つ、

細かいことを気にしない方法をご紹介致します!

運を味方につけたい人は必見です!

気にしすぎないとはどういうことか

本題に入る前にまず細かいことに気を張りすぎない状態とはどんなものなのかを考えてみましょう。

短絡的な見方をすれば、これは「脳天気で何も考えていない状態」に見えますよね。

しかし実際にはそれとは真逆です。

細かいことを気にしないためには、細かいこととそうでない事の線引きが明確に出来ており、自分にとって大事なことに時間を割くために、細かい懸念や不安を切り捨てるという事なのです。

つまり楽観的で何も考えていないのではなく、自分や周囲の状況を冷静に見ることが出来るからこそ、大きな問題にならない事をあえて無視できるというわけです。

言葉で表すのは簡単ですが、実践するのは意外と難しい事だというのが伝わりましたでしょうか?

では実際にこの思考を手に入れるために必要な要素を見ていきましょう!

完璧を目指さない

まず大切なことは何事も完璧を求めすぎないということです。

仕事や遊び、恋愛などにおいて完璧を求めることが悪い事とは言いませんが、それら全てで完璧を目指していては時間がいくらあっても足りませんよね。

そもそもこれらは人によって評価が変わるものがほとんどであり、

自他共に認められるような完璧というのはほとんどありません。

なのでこれらに完璧を求めるのはある意味あら探しをするような物であり、それによって些細なことまで気にしてしまい本質が見えなくなることもあるのです。

自分にとっての及第点を見つけてそれ以外は大目に見る。

こういったマインドが大切なのですね。

他人に期待しすぎない

細かい事を気にしてしまう人の多くは、自分では同しようもないこと、つまり

他人の欠点や弱点まで気にしてしまう傾向にあります。

それらに目に付くのは相手をしっかりと見ている証拠ですので良いことですが、それを是正するような行動や言動は時間の無駄になりがちです。

自分と他人は別の人間ですから、他人を変えようというのは事実上不可能なのです。

他の人の短所が気になりがちな人は、まずこの事を頭に入れておきましょう。

他人のことを気にしないだけでも大分心に余裕が生まれますよ。

周りの目の本質を理解する

なぜ細かい事を気にしてしまうのか、

その原因には少なからず他人に見られているからということがありますよね。

他人の目があるから

自分をよく見せたい

駄目なやつだと思われたくない

こういった感情が働いてしまいがちですが、意外と周りの人は自分の事など見ていないものです。

実際みなさんも他人の些細な失敗や間違いなど、大して気に留めませんよね?

それら周囲の方も同じこと。

周りは自分を気にしていない。

そう思うことが、細かい事を気にしないようにする第一歩です。

熱中できることを見つける

最後は気持ち的な物ではなく行動面での方法ですが、

何か夢中になれるものを見つけることです。

人は心から夢中になれることを見つけるとそれで頭がいっぱいになり、

些細なことを考える暇が無くなります。

つまりその状態を意図的に作り出せば、

細かいことを気にしない状態が続きそれを習慣化させることも容易になるというわけです。

そこまで夢中になれることを探すこと自体が難しいというのはありますが、こうしたものを見つけるためにも自分の興味があるものや好きなことに打ち込んでみるのも良いかもしれません。

それが結果的に運を引き寄せる第一歩になるかもしれませんからね。

最後に

さて今回は細かいことを気にしないための方法についてお話しましたがどうでしたか?

どれも月並みの方法ばかりかもしれませんが、どれか一つでも実践してみると、意外と自分にハマるものが見つかるかもしれません。

運を引き込むためにも、ぜひチャレンジして見てはいかがでしょうか?

コメント

タイトルとURLをコピーしました