検索してはいけないサイト3選

ホラー

今回はネット上の見てはいけないサイトについて。

勉強目的でいろんなブログやサイトを探していると中には「あ、グロイ。これ苦手な奴だ」とか

ショッキングな内容で「見なきゃよかった・・・」となるものがあったりします。

俗にいう、検索してはいけないサイトというやつですね。

今回はそんな検索してはいけないサイトとその概要をざっくりご説明したいと思います。

怖いサイトは興味あるけど実際に開いてみるのはちょっと・・・」という方はぜひこちらで見ていってください。

そして勇気のある人はタイトルにリンクをつけておきますのでよかったら実際にサイトに行ってみてください!

謎と旅する女

謎と旅する女

こちらはとある女性の日記型ブログとなっています。

一見すると何の変哲もないブログで、内容も女性が旅先の写真を掲載し、ダジャレ風のヒントをもとにその写真が撮られた国を当てるというシンプルなもの。

これだけ聞くと「え?いったい何が怖いの?」となると思いますが、読み進めていくと次第に記事の様子が変化していきます。

写真に女性と一緒に写っている男性の顔が削られて消されていたり、記事の文面自体もブログ調のものから、特定の誰かに語りかけるようなものに変わっていきます。

そして一番下にある記事である「最後の国」

というタイトルの記事にまでたどり着くと・・・。

筆者がこのサイトを見たのは深夜の3時くらいだったのですが、最後まで見て非常に後悔しました。怖いです。笑

株式会社闇

株式会社闇

こちらはその名の通り「株式会社闇」という企業のホームページです。

しかし普通の企業の紹介ページとはだいぶ形が違うのがこの企業の特徴。

なんとホームからいきなりフリーゲームが楽しめる仕様となっています。

そしてこのフリーゲームというのがまた恐ろしく、基本的にはスマホの下スクロールとタップで進めていくゲームなのですが人形や、幽霊恐ろしい怪物などが各所に出現し、あらゆる手段で恐怖をあおってくる仕様になっています。

というのもこの会社、そもそもホラー動画やゲームなどの製作を手掛ける企業であり、そのゲーム自体がこの会社をもっとも端的に示しているというわけなのです。

ホームページ内にはこのゲームのほかにも謎解きやホラームービーなど様々なコンテンツがあり、ホラー好きにはたまらないサイトとなっていますが、ホラーが苦手な方にとっては絶対に検索してはいけないサイトと言えますね。

白死蝶

白死蝶

最後にご紹介するのはとある女性のプロフィールサイトです。

「白死蝶」というのが彼女のハンドルネームであり、少し痛い感じがするこのサイト。

プロフィールサイトということもあって、ハンドルネームの由来、住んでいる地域、悩み、職業など彼女に関する紹介が書かれているのですが、将来についてなどの欄からすこしずつ雰囲気が変わっていきます。

なんでも彼女は平成20年9月3日にすでに亡くなっているから将来などはないのだというのです。

そこから欲しい物、行きたい場所などのプロフィール項目をすべて無視する形で、彼女の生い立ちや殺されるに至った経緯が語られます。

そして最後に彼女が自分以外の人間に強い恨みを抱いていることが分かり・・・

平成中盤に流行したホラーフラッシュのような雰囲気ですがそれ故にどこか掴みどころのない不気味さが漂っているのがこのサイトです。

3分程度で読み終えるのでもしご興味がある方は覗いてみてはいかがでしょうか。

最後に

さて今回は検索してはいけないサイトをご紹介してみましたがいかがでしたでしょうか?

今回紹介した3つのサイト、苦手な方からしてみれば見たくない物ばかりだったと思います。

しかしいずれもサーフェスウェブ上にて確認できるもののため、検索してはいけないと銘打ったものの、安全面は保証されているため、怖いという以外に検索してはいけない理由は特にありません。

では本当に触れてはいけないサイトとはなんなのか。

次回は本当に検索してはいけない、深く立ち入ってはいけないネットの世界

「ダークウェブ」についてご紹介いたします。

コメント

タイトルとURLをコピーしました