全ての誘いに「イエス」と言ったらどうなるの?アマゾンプライムで見られるオススメ映画「イエスマン」

スピリチュアル

さて5月も下旬に近づき雨の日が増えてきてしまいましたね、自粛で遠出ができないことに加えて雨のせいで公園などに気晴らしにも行けません。

休みの日でも何もやる気が起きず、スマホをいじっていたら一日が終わっていた!

なんて人もいるのではないでしょうか?

そんな方に向けて今回はアマゾンプライムで見られるオススメ映画のご紹介です。

と言ってもいつもホラーばかり紹介しているので(そういうブログなのですが)

今回は生き方の参考にできるようなスピリチュアルな映画を選んでみました。

それは2008年にアメリカとイギリスで製作されたジム・キャリー主演のコメディ映画「イエスマン “YES”は人生のパスワード」です。

最近暗いニュースばかりなので、気分を明るくしたいという方

退屈な人生を変えてみたい!という方は必見です。

あらすじ

ワーナーオンデマンド配信中『イエスマン"YES"は人生のパスワード』

離婚をきっかけに何事にもやる気が起きず自堕落な生活を送っていた主人公のカールは、

誰からの誘いも「ノー」と答えるようになり、彼を気にかける人も減っていました。

そしてついに親友の婚約パーティーをすっぽかしたことでついに親友からも見放されてしまいます。

「このままだとお前は孤独死する」という親友の捨て台詞にショックを受けていたカールでしたが、知人から誘われていた人生を変えられるというセミナーを思い出し、半信半疑ではあるものの参加してみることにしました。

そこでは「全てのことにイエスと答えれば人生は変わる!」という教えを怪しげな男性が教えており、カールは疑いを持ちつつもその場の雰囲気に押されて、

「これから全てにイエスと答える」という誓いを立ててしまいます。

そのセミナーの帰りにホームレスから、公園まで車で送るように頼まれいやいやながらも「イエス」と答えたカール。

道中でも携帯を貸す羽目になったり、お金をせがまれたりして散々な目に遭い、「イエス」と答えることに後悔していましたが、帰り道でアリソンという素敵な女性と出会うことができました。

その後も心の中でいやだと思いつつも休日出勤やボランティア、外国語レッスンの勧誘など誘われたこと全てに「イエス」と答えて参加するようになりました。

全てのことを「ノー」から「イエス」に。

行動を180度変えたカールの人生は劇的に変化していき・・・。

人生の指針となる魔法の言葉を教えてくれる作品です。

全てにイエスと答えることは可能なの?

「実際に全部イエスで答えるって可能なの?

このあらすじで皆さん疑問に思ったと思います。

劇中でも全てにイエスと答えたことの弊害は数多く起きており、「イエス」とただ言えば物事がうまくいくわけではないことが分かります。

本当のメッセージ

劇中の終盤ではこの教えで重要なのは「思考停止でイエスということ」ではなく「心の底からイエス」と思える気持ちをはぐくむことが大切なのだということが改めて語られております。

大切なのは哲学的ゾンビのようになんにでも考えなしに「イエス」と答えることではなく、

自分の心に従ってそれを否定しないこと、自分の気持ちに「ノー」と言わないということ。

これはかのスティーブ・ジョブズも語っていたことですね。

スティーブ ・ジョブズ・スタンフォード大・卒業式スピーチ・2005年

心に従って自分の道を切り開く、自分の可能性を否定しない。だからこそ「ノー」ではなく「イエス」が重要なキーワードという訳ですね。

最後に

さて今回は「イエスマン “YES”は人生のパスワード」という映画についてご紹介してみましたがどうでしたでしょうか?

コメディ映画なので軽い気持ちで見ていただければいいと思いますが、個人的に人生を輝かせるヒントが詰まった作品だと思っています。

自分の可能性を否定せず、なんにでも挑戦していけるようなチャレンジ精神をもって、楽しい人生を歩んでいきましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました