一流だけがやっている瞑想〜マインドフルネスのメリットとは〜

Uncategorized

マインドフルネス

という言葉を聞いたことがあるでしょうか?

これはスティーブ・ジョブスやイチローなどその道のトップを走る人々の多くが実践しているとある手法です。

今回はこのマインドフルネスについてのお話です。

やり方やメリットをしっかりとお伝えしますので、

達成したい夢や目標がある方は必見です!

マインドフルネスとは

マインドフルネス、これは簡単に言うと瞑想の一種です。

瞑想って宗教系でしょ?そういうのはちょっと…

という方もご安心下さい!

これは宗教で行われるような瞑想から、宗教要素を取り除いたものなので、そういった物が絡む心配はありません。

宗教は関係なしに、

脳から雑念を排除し、クリアな思考ができる状態を作る

というのがマインドフルネスの目的なのです。

様々な情報に晒され常に疲弊している脳をリセットし、休ませるための手法。

と言い換えても分かりやすいかもしれませんね。

マインドフルネスのメリット

安全なのは分かったけど、それ本当にやって効果あるの?

と、懐疑的な方も多数いらっしゃると思いますので、

ここで具体的なメリットを5つほどお伝えします。

①ストレスの低減

日頃抱えているストレスを瞑想を通じてリセットすることができるため、翌日以降にそれらを引きずることがなくなります。

②集中力の向上

2012年、カリフォルニア大学医学部の研究によってマインドフルネスを行うことで集中力を14%も高める事ができる可能性が明らかになっています。

③感情の安定化

瞑想を通じて私達の心を渦巻く感情を整理する時間ができるため、情緒が安定し、苛立ったりすることが少なくなります。

④睡眠の質向上

寝る前に今日のこれは失敗だった、あの時こうしていれば良かった。

という風に1日の振り返ってしまうことってありませんか?

こうした事を考えると不安になり睡眠の質が低下します。

マインドフルネスをすれば、それらを瞑想時に取り払ってくれるため、こうした不安がなくなり睡眠の質が向上するのです。

⑤記憶力向上

マインドフルネスによって「今この瞬間」に意識を向けるようになると、それらが日常でも活かされるようになります。

日常の何気ない瞬間でもクリアな思考で視野を広げて見ることができるようになるため、様々な物を認知できるようになり、記憶力が向上するのです。

どうでしょうこの瞑想方法、思った以上に使えるメリットがあると思いませんか?

マインドフルネスのやり方

では実際にマインドフルネスのやり方について解説していきます。

やり方は至って単純です!

①瞑想を行う目的を確認する(目標を明確にすると効果が上がります!)

②リラックスした状態で椅子に座る

③そのまま目を閉じる

④その状態で10分間、ただ自分の呼吸だけに意識を向ける

⑤10分経ったら深呼吸を3回する

たったこれだけです。

10分間呼吸に意識を向けるのは意外と大変ですが、途中で頭に雑念が浮かんでもそれを取り払って呼吸を感じるようにしましょう!

10分で意外と自分の呼吸って変わるもので、深くなったり浅くなったり、早くなったり、ゆっくりになったり…

その中で多くの新しい発見ができるはずです!

最後に

さて今回はマインドフルネスについてお話しましたがどうでしたか?

瞑想というのはどうしてもスピリチュアルなイメージがついて回りますが、科学的に見ても脳をリラックスした状態に導くというのは非常に重要であるとされています。

信じるか信じないかはあなた次第。

ですがもし良ければ、今日から余暇時間の10分間だけ、瞑想の時間を作ってみませんか?

きっと今までにない新しい経験ができると思いますよ!

コメント

タイトルとURLをコピーしました