ミニマリスト
ここ数年で急速に有名になった言葉ですよね。
皆さんはミニマリストと聞いてどんなイメージを持たれますか?
詳しくは知らないという人は、
何も持たない人というイメージがあるかもしれません。

しかしミニマリスト本来の意味は
不要な物を持たず必要最低限な物だけで暮らす人
というもので、何も持たないというわけであはありません。
しかし彼らが様々な物に対して断捨離を行うことは事実ですので、そのイメージ
が先行して
何も持たないという印象が強く根付いたのでしょう。

今回はそんなミニマリストの人々が断捨離で捨てていくものを4つほどご紹介致します!
ミニマリストに興味がある!
という方はぜひ読んでみてくださいね。
家具や雑貨

これは皆さん予想通りかと思いますが、ミニマリストは雑貨や不要な家具を買わず、そうした物は真っ先に捨ててしまいます。
それはより良い暮らしのため。
物がたくさんあった方が良い暮らしが出来るんじゃないの?
という意見もあると思いますが、彼らは
物に囲まれると必要な物見えなくなる
という考えのもと、
生活に必要ないと判断したた物は処分をします。

本棚やソファ、テレビなど一見必要そうな物であっても彼らにとって不要であれば躊躇なく捨ててしまいます。
反対に最後まで捨てずに残っている物は彼らにとって本当に必要な物、ということです。
それはそれで個性が出て面白いですよね。
時間

ミニマリストは不要な事に時間を割きません。
何が不要かは個人差がありますが、
・仲良くない人間との食事や飲み会
・だらだらとスマホを眺める時間
・必要以上の睡眠時間
など、必要ないと判断した事に彼らは時間を使わないのです。
なぜなら、無駄な事に時間を割かない分必要な事に時間を使えるため。
こうすることで、家族との時間や打ち込んでいる趣味など、本当に必要な事に充分な時間をとれるようになるのです。

もしミニマリストの友達がいて、その人があなたとの時間を率先して取ってくれるなら、それはあなたと過ごす時間がとても大切だということですね。
…まぁ、逆もまた然りですが。
空間

ミニマリストは不要な空間も排除します。
何言ってるの?
と突っ込みが来ると思うので説明しますね。
分かりやすいのは彼らの部屋。
イメージ的には不要な物が置いていない、スッキリした部屋になりそうですよね?
そのような場所に住んでいるなら、物がたくさん置けるようなスペースたっぷりの広い部屋に住む必要があるでしょうか?
全くありませんね。
むしろ余計な空間は掃除や移動の手間を増やすだけなので、ミニマリストは率先してそれらを排除します。

さらにケチくさい考えかもしれませんが、我々が家具や雑貨を置く空間にも家賃は発生しているので、
それらがなくなればもう一回り小さく家賃の安い部屋でも快適に住むことができます。
ミニマリストは無駄な空間を省く事で必要以上の出費を抑えることもできる、
というわけですね。
交友関係

最後にお話するのはミニマリストの少し怖い部分
彼らは友人関係も断捨離します
先程もお伝えしたとおり、彼らの行動理念は
不必要な物を取り除く事で本当に必要な物を大切にすること。
これを人間関係に当てはめたとしたら…
お分かりの通り、大切ではない人や不利益に繫がるような相手がいれば、その関係を断ち切ってしまうのです。
もし友達だと思っていた相手から急に関係を断たれたら、そう考えると少し怖いですよね。

しかし彼らがあなたと交友を持ち続けるならば、それはあなたが本当に大切だという証拠。
分かりやすくて良いのではないでしょうか?
最後に

さて今回はミニマリストが捨てるものをご紹介してみましたがどうでしたか?
本当に必要なものを大切にするために不要なものを捨てる
あまり極端にやりすぎるのはよくないでしょうが、この考え方自体はミニマリスト以外にも通じる素晴らしいものではないでしょうか?
物に溢れて大切なものが見えなくなっている人は、小さなところからでも断捨離を始めてみてもいいかもしれませんね。
コメント